【ほぼ自動化可能】家計簿アプリが便利!
普段のお金の収支を把握することは、節約においてとても重要ですよね。
しかし家計簿を毎月つけると言うのは、正直めんどくさい作業ですしなかなか続かないですよね。
そこで重宝するのが「家計簿アプリ」です。
アプリに普段使うカードや銀行を登録しておくと、自動で振り分けてくれます。
あとは現金で買ったものだけ、レシートの写真をとればOKです。
おすすめの家計簿アプリ3選
マネーフォワードme
- 連携できる金融機関が多い
- レシートを読み取り、自動でカテゴリー分けしてくれる
- 銀行・カードを提携すると、家計簿を自動で入力してくれる
- パソコンからも使える
私自身愛用しているアプリです。
登録できるカードや銀行が多いので、重宝しています。
一度登録してしまえば、あとは何もしてなくても自動でカテゴリーごとに仕分けしてくれます。
現金で支払った場合も簡単に入力することができますし、レシートがある場合は撮影するだけで購入日や購入したものを読みとってくれます。
円グラフと棒グラフで、収入と支出を視覚的に把握することができます。
無料でも十分使えますが、有料登録するとさらに便利になります。
Zaim
- 家計簿を共有できる
- レシートを読み取り、自動でカテゴリー分けしてくれる
- 銀行・カードを提携すると、家計簿を自動で入力してくれる
- パソコンからも使える
基本的な機能としてはマネーフォワードと同じですが、違う点は家計簿を共有できると言う点です。
家計簿は1人でつけるものという固定概念を壊してくれます。
パートナーと一緒に付けることで、お互いに把握できますし家計簿の管理を分担することもできます。
家計簿レシーピ
- 完全無料で全ての機能を使える
- レシート読み取りだけなので、シンプルでわかりやすい
- レシピ提案をしてくれる
- pontaやdポイントなどのポイントをもらえる
- 可愛いデザイン
カード登録はせずに「単純にレシートだけを使って家計簿をつけたい」と言う方にオススメです。
カード登録や銀行登録はできませんが、その分シンプルでわかりやすいです。
そのほかにも、「レシートからレシピを提案してくれる機能」や「ポイントをもらえる機能」など他のアプリにはない機能があるのが特徴です。
また、可愛いデザインなので、家計簿を付けるのが楽しくなるかもしれません。
節約するなら通信費の見直しも大事
少し話がそれますが、節約を目的としているので荒れば、通信費を見直しましょう。
私は格安SIMにしたことで大幅に通信費を削減できました。
以前は5、6000円ほどだったのが現在は1000円ほどになっています。
キャンペーンで安くなっているのもありますが、それが終わっても1500円ほどだと思います。
マイネオとラインモバイル を使ってことがありますが、正直どちらもそこまで変わりませんでした。
最初のキャンペーンで決めるのもありだと思います。
特徴をあげるとすれば、マイネオは「フリータンク」という誰でもパケットを出し入れいれできるものがあるという点で、ギガ数が残りピンチの時にここからもらったりしていました。
ラインモバイル はこの機能はありませんが、SNSはパケットを消費しないのであまり減りません。(プランによります)
いろいろな格安SIMがあるので、自分にあったものを選びましょう。
最後に
いかがでしたか?
あなたに合ったものは見つかりましたでしょうか?
家計簿は節約につながりますが、家計簿を付けるのに時間がかかってしまっては勿体無いですよね。
ぜひアプリを活用して自動で家計簿をつけましょう。
コメント