フリーランスにおすすめのクレジットカードを紹介する前に

フリーランスになりたい人は学生のうちにカードを作るべき
理由:フリーランスはカードが作りにくいから
フリーランスは厳しいことを言うと、社会的な信用が低いです。
会社に所属している人に比べると、クレジットカードの審査が通らないことが多いです。
そのため、卒業したらフリーランスとして活動したいと考えている学生は、今のうちにカードを作っておくことをおすすめします。(今会社員の方も、辞める前に作る方がいいでしょう)
複数作るのがおすすめ
そしてできたら、複数作るのをオススメします。
一つしか持っていないと、止まってしまった場合など替えが効かなくなってしまうからです。
とはいえ、もう卒業してしまったという方も、全く作れないわけではないので安心してください。
この記事では、フリーランスの方におすすめのカードを紹介します。
【全て無料】フリーランスにおすすめのクレジットカード3選

では、早速フリーランスにおすすめのカードをご紹介します。
おすすめは以下の3つです。全て無料で海外保険もついています。
私はこの他にもJCBカードエクステージ・セゾンカード・イオンカード・Yahoo!カードを持っていますが、ここまでは持たなくてもいいと思います。
正直使いきれていないです笑
ほぼ楽天カードメインで使っています。
買い物するときも楽天ユーザーですし、銀行も楽天銀行なので自然とポイントもたまります。
<フリーランスにオススメのクレジットカード1>楽天カード
楽天カードは、私のメインカードです。
普段のネットでの買い物も、携帯料金の支払いもご飯を食べに行ったときもこのカードを使っています。
基本的に使うカードは一つにする方が、ポイントがたまりやすいのでいいのではないかなと思います。
あとは、私が使っているのはパンダの絵が描かれたものなのですが、かわいくて持っていて嬉しくなります笑
<フリーランスにオススメのクレジットカード2>リクルートカード
ポイント還元率が1.2%と高いです。
貯まったポイントは、「じゃらん」「Hot Pepper Beauty」「ホットペッパー グルメ」等のサイトで使うことができます。
無料の海外保険が3ヶ月ついてくるのもポイントです。
<フリーランスにオススメのクレジットカード3>エポスカード
入会で2000ポイントプレゼントキャンペーンをしています。
(2020年5月20日現在)
EPOSカードを使うとエポスポイントがたまります。
貯まったポイントは、ネットでの買い物(アマゾン・楽天・ヤフー)にも使えるので、便利です。
さらにこのカードは、海外にいた時にお世話になりました。
以前から楽天カードを持っていたのですが、キャッシング枠を設けておらず海外に行くまでに間に合わなかったので、新しくこのカードを作りました。
「キャッシングなんかしなくても換金した方がいいのでは?」と思われるかもしれませんが、換金するよりもキャッシングの方が手数料が安いです。
なので、現金はほとんど銀行に入れたままにしておいて、海外ではキャッシングで現金を手に入れていました笑
【フリーランスがカードを作る際の注意点】キャッシング枠は多めにしましょう

キャッシングと言うとあまりいいイメージがないかもしれませんが、多めに取っておくことをおすすめします。
現金が手元にない状態になってしまっても安心です。
そんなことには、普段はならないとは思いますが保険のためです笑
あとは、先ほどと被りますが、海外に行く際にとても重宝したので取っておくことをおすすめします。
私の場合は以下のようにキャッシング枠を設定しています。
楽天カード→キャッシング枠:30万円
リクルートカード→キャッシング枠:30万円
EPOSカード→キャッシング枠:30万円
希望通り審査が通らないかもしれませんので、少し多めに申請しておくといいと思います。
終わりに:カードを正しく使って良いフリーランスライフを

フリーランスになったからといって、カードが作れないと言うことはありませんが、学生の方は学生のうちに作っておきましょう。
全て無料で登録できるので、この機会に作ってみてはいかがでしょうか。
もしかすると、クレジットカードを複数持つことに不安を感じる方もいるかもしれませんが、使い方を間違いなければなんのデメリットもありません。
クレジットカードを正しく使って、楽しいフリーランスライフを送りましょう笑
コメント