結論から言えば、「GMOとくとくBBのWiMAX」はWiMAXの中でもおすすめです。
しかし、実際使う中で思ったこともあるので、正直にレビューしていきます。
ぜひwi-fi選びの参考にしてください。
実際使った感想
正直田舎ではあまり使えない
私は滋賀県の田舎に住んでいますが、本当に繋がりません。
解約金がかかるので解約していませんが、正直ほとんど使えていません。
契約してそろそろ2年になるので解約しますが、もったいなかったなと思います。(途中1年弱は人に貸していましたが。)
ハイプラスエリアモードにすれば使える(現在無料です!)
使えない使えないと言っていますが、「ハイプラスエリアモード」に設定すれば使えます。
私の場合は、追加で1000円/月ほどかかってしまうのですが、今契約した方は無料で使えるようです。

羨ましい笑
ただ、契約期間が3年間になっているので、長期間使う人にオススメです。
途中で解約しにくい
更新月以外での解約は、違約金が発生します。
そのため、途中解約がしにくいです。
20日以内であれば解約無料
現在は、最初の20日以内であれば無料で解約できるようなので、一度試してみるのもおすすめです。
ただし、条件として地域判定が「◯」になっている場合というのがあるので、しっかり調べてから契約しましょう。
料金は安い
料金に関しては他社と比べて安いと思います。
キャッシュバック制度や月額割引などあり、とてもお得です。
わたしは月額割引を利用しているので、現在は3000円ほどになっています。(月7ギガ制限プランを利用しています)
GMOとくとくBBの評判が悪い理由2つ
GMOとくとくBBの評判が悪い理由が2つあったので、対策も合わせて紹介します。
通信速度がかかり解除されない
先ほど少し言ったように、現在はハイスピードプラスエリアモードを無料で使えるようになりました。
しかし、このモードを使う際は少し注意点があります。
それは「ハイスピードプラスエリアモードは7ギガまでしか使えず、それを超えると速度制限にかかってしまう」ということです。
使い放題のプランにも関わらず、ハイスピードプラスエリアモードで7ギガ以上使ってしまうと翌月まで通信速度制限になってしまいます。
通信速度制限にかからないようにする対策
- ハイスピードエリアモードを利用しない設定にする
- W06の場合、通信モード自動切り替え機能を設定する
- WX06の場合、データ通信量超過通知機能を設定する
上記の対策を取ることで、通信速度制限になることはなくなると思います。
詳しくは以下の公式ページを参考にしてください。
キャッシュバックが受け取れないことがある
最初に契約する際に「キャッシュバック」か「月額割引」のどちらかを選択するのですが、キャッシュバックを受け取るのはなかなか大変です。
その理由は
- 受け取り案内のメールがGMOとくとくBBの専用メールに来る
- 受け取り期間が1ヶ月
という2点から。
GMOとくとくBBの専用メールは、GMOとくとくBBのページを開かないと見れません。
そんなに頻繁にチェックしたりもしないので、受け取り損ねてしまう人がかなり多いようです。

なかなかハードル高いよ!
キャッシュバックではなく月額割引を利用する
そこで、対策としては月額割引を利用することです。
少しお得度は下がってしまいますが、キャンペーンを受け取り損ねることを思えば、毎月割引になる方が安心ではないでしょうか。
\GMOとくとくBBWiMAX公式ページ/
GMOとくとくBBのメリット
- 他社と比べて安い
- au、UQモバイル利用者ならさらに安い
- 20日以内なら無料で返品可能
- 最新端末を無料で使える
他社と比べて安い
月額料金が他社と比べて安いです。
特にWiMAXにするならGMOとくとくBBから申し込むとお得になります。
キャッシュバックを忘れず受け取る自信があるなら、キャッシュバックにすると一番お得に申し込めます。
au、UQモバイル利用者ならさらに安い

au、UQモバイル利用者ならさらに安く、利用することができます。
WIFIを持ち歩くことで、通信料は一番少ないものでも足りるようになりますね。
20日以内なら無料でキャンセル可能

20日以内であれば無料でキャンセルができます。
自分の家で本当に使えるかどうか不安という方は、試してみてもいいかもしれません。

エリア判定が「◯」の人のみ対象なので注意してね!
最新端末を無料で使える

GMOとくとくBBでは、最新端末を無料で使えます。
端末料金を払う必要がないので、初期費用を安く抑えられます。
GMOとくとくBBのデメリット
- 3年縛りがある
- キャッシュバックを受け取るのが大変
- 通信制限がかかる場合あり
- 解約違約金が高い
3年縛りがある
私が契約した時は2年プランもあったのですが、今は3年プランのみになっています。
そして注意が必要なのが、契約更新月以外で解約しようとすると「解約違約金」が発生してしまうということ。

わたしはこれのおかげでなかなか解約できていません笑
解約違約金が高い
この解約違約金、結構高いです。
期間 | 解約違約金 |
---|---|
1~12ヶ月目 | 19,000円 (税込20,900円) |
13~24ヶ月目 | 14,000円 (税込15,400円) |
25ヶ月目以降更新月以外 | 9,500円 (税込10,450円) |
更新月 | 0円 |
最初の更新月は37ヶ月目です。
それを逃してしまうと、次に無料で解約できるのは3年後になります。
しっかり忘れないようにメモしておきましょう。
キャッシュバックを受け取るのが大変
先ほども書きましたが、キャッシュバックを受け取るのが大変です。
お得さを重視するとキャッシュバックを選ぶ方がいいのですが、受け取るのを忘れてしまっては本末転倒です。
ですから、私的にはキャッシュバックではなく月額割引を選択することをおすすめします。
通信制限がかかる場合がある
こちらも先ほどと被りますが、通信制限がかかる場合があります。
- 「ハイプラスエリアモード」を7ギガ以上使った場合
- 直近3日間で10ギガ以上使った場合
直近3日間で10ギガ以上使った場合、通信制限がかかってしまいます。
ただ、そこまで遅すぎて使えないということはないです。
また、翌々日には解除されるのでそこまで影響はないでしょう。
まとめ:WiMAXの契約ならGMOとくとくBBがおすすめ
WIMAXの契約ならGMOとくとくBBがおすすめです。
私が契約した時と違って「ハイプラスエリアモード」が無料で使えるようになっているようですので、田舎でも使えると思います。
今回のポイントをまとめるとこんな感じです。
- GMOとくとくBBWiMAXは他と比べて月額料金が安い
- キャッシュバックよりも月額割引がおすすめ
- 3年契約なので長期間使う予定がある人におすすめ
価格も安いので、一度検討してみてはいかがでしょうか?
コメント