クローゼットがなんとなくずっと統一感がなく、なんとかしたい!と思っていたのですが、
今回ハンガーを変えただけですっきりしました。
カラフルなハンガーを使っていたのですが、MAWAハンガーと無印良品のハンガーに変えました。まだ全部は買い換えられてないのですが、、、笑
買い換えられていない分も、カラフルのものではなく黒や白を使うことですっきりしたクローゼットになっています。
最終的には全てのハンガーを変えたいのですが、全て一気に買い換えるのは大変なので徐々に変えていこうと思っています。
クローゼット収納におすすめのハンガー
ハンガーといってもいろんなブランドのものがありますが、私のおすすめは
・無印良品 アルミ洗濯用ハンガー 41cm
・KEYUKA 滑らないハンガー
です。
先ほど紹介したように、私はMAWAハンガーと無印良品のものを使っていますが、KEYUKAのものもMAWAハンガーと似ていて、検討したのでご紹介します。
MAWAハンガー
色々な形がありますが、私はエコノミックの40cmを使っています。
女性用、男性用問わず使える大きさかなと思います。
また、色はブラック、ホワイト、シルバーの3色で、私は白を選びました。
レビューでは「しばらく使うと黒くなってしまう」というものもあり迷ったのですが、やっぱり白がかわいいので白にしてよかったなと思っています。
滑り止めが付いているので、シャツなどの滑りやすい服の収納におすすめです。
ただ、引っ張って服をとる癖が付いている人にとっては、ちょっとめんどくさいと感じる場合もあるかもしれません。
頻繁に使う服などは、次に紹介するアルミハンガーを検討してみてください。
無印良品 アルミ洗濯用ハンガー
無印良品の「アルミ洗濯用ハンガー」です。
わたしは間違って33cmを買ってしまい、いとこにプレゼントしました。笑
33cmは基本的には子供用なので、婦人服でも41cmでいいかなと思います。
こちらのハンガーは軽い上着や、ワンピースの収納に使っています。
見た目がスタイリッシュでおしゃれなので気に入っています。
無印良品のアプリ内のレビューもとてもよく、家の中のハンガーを全部揃えたという方もいましたが納得です。
重いものをかけるのには向いていないかもしれませんが、軽い上着程度であれば大丈夫です。
また、本来洗濯用なので濡れたものを掛けてももちろんOKですし、乾いたらそのまま家の中に掛けておいても全く違和感なく溶け込んでくれます。
KEYUKA 滑らないハンガー
こちらもMAWAハンガーと同じ形で、滑らない加工がされているハンガーです。
MAWAハンガーとの違いはこちらです。
・色はグレーのみ
MAWAハンガーと比べると値段が安いです。
安いといっても普通のハンガーに比べると高いですが。笑
また、色の種類はグレーしかありません。ここはちょっと残念ポイント。
でもグレーといってもおしゃれなグレーです。
私はこちらとMAWAハンガーで迷ったのですが、白が良かったこともありMAWAハンガーを選びました。
レビューを見る限り、こちらも評判がいいので色が気に入った方はこちらでもいいと思います。
おわりに
たかがハンガー、されどハンガーです。笑
ハンガーを変えるだけで、クローゼットの服まで整ったように見え、大切に扱おうという気になりました。
家具を買い換えるというのは大変ですが、ハンガーであれば手軽に変えられるのではないでしょうか。
まずは、ものを減らすことが大事ですが、「ものを減らしたのに、なぜかまだすっきりしない」と感じているかたはぜひハンガーを変えてみてください。
服は変わっていないはずなのに、なぜか服まで変わったように見えると思います。

手軽に変えられて、こんなに効果があるハンガーすごい。笑
コメント